30代半ばの事務職員がITエンジニアになった話

おおよそタイトルのとおり、30代半ばにしてITエンジニアのタマゴになってしまった会社員の話

スマホ・タブレット・Linuxでもファイル共有がしたい 〜sambaの設定〜

スマホタブレットって
標準アプリのなかで
NAS(ネットワーク経由の外付けHDD)
とのファイル共有を前提とした
設定をイマイチ見かけない気がします。


GoogleAppleにしてみれば
Googleドライブや iCloud を使えや」
って話なのかもしれませんが、


若者たちならいざしれず、
ローカル環境で生きてきた30代にはそうはいきません。
(今さら写真等を全部クラウドにあげるのはめんどくさい)


そんなわけでAndroidiOS
フリーで使えるファイル共有できるアプリを
検討した結果、

「ESファイルマネージャー」

というアプリをつかっています。
ときどき広告が英語で表示されたりして
面食らうことがありますが、
使い勝手はいいんじゃないんでしょうか。


Linux(Ubuntu)でも
ファイルマネージャのようなアプリから
意外にも素直にアクセスできました。
この辺の話はまたおいおい。


SMBに対応していないNAS!?


さて、問題は
記憶の限りでは7年くらい前から稼働している
我が家のNAS

アイ・オー・データ機器 HDL-C1.0」
f:id:ykk333:20181024231137j:plain

Gビット(ガンダムXに出てきた機体)
を思わせるスタイリッシュなフォルムが
ステキなやつなのですが、


アプリをインストールして何度試しても

つながらない

というのは、
上記のファイル共有は基本的に
SMB (samba)でのアクセスを
前提にしています。

が、このNAS なんと

SMBプロトコルに対応していない

ため、いくらがんばっても
スマホからアクセスできないのでした。


ネットワークの通信には
ポート番号が決まっていて
smbは137〜139・445番のポート

もうどんな方法で調べたか覚えてないけど
NASの対応しているポートを調べたら

↓イメージ図

  ポート:20  LISTENING
  ポート:21  LISTENING
  ポート:22  LISTENING
  ポート:548  LISTENING

見事にない…


7年もつかってるし、
ハードディスクの稼働音も
若干あやしい音がし出してたし
NASの買い替えで解決しましたとさ
めでたしめでたし。