30代半ばの事務職員がITエンジニアになった話

おおよそタイトルのとおり、30代半ばにしてITエンジニアのタマゴになってしまった会社員の話

2020-01-01から1年間の記事一覧

【SSO】ShibbolethでSAML認証シングルサインオンの設定にチャレンジしてみた

あれば便利だけど どうしてもないと困るわけでもない むしろ初期から導入されていた場合、 存在すら気づかれないかもしれない その割には設定がえらく煩雑 だったりする そんなシングルサインオンを 設定したときの話 シングルサインオンとは 今回に限らずこ…

【Linux】ハードディスクを増設したら起動できなくなった話

Linuxはディスクの増設も 一筋縄ではいかないらしい 手順を間違えたら 起動しなくなって 大変だったときの話 ドライブのマウント WindowsでHDDを増設すると Dドライブやらが勝手に増えて 分かりやすいけどLinuxでは このへんのことは手動で やらないといけな…

【Webサーバー(Apache)】【Linux】ログが肥大化してえらいことになったのでローテーションを見直す

事の発端はとあるLinuxサーバーのフォルダが 容量ピンチ、とアラートがとんできたこと 調べたらログファイルがマックス近くまで ディスク容量を圧迫していたことが判明 よくよく考えたらデータを発生させる ような処理は基本的にはないWebサーバー なんだか…

【Oracle】DBの処理が遅延する問題について

Oracleで先月までは順調に動いていた プロシージャが急に動作が遅くなった ときの話 トラブル対応がいちばんの技術向上 とちょくちょく聞き、その通りだと思うけど やっぱり自分で手を動かしてこそのこと だとも思うのであって 今回直接トラブル対応したのは…

【Linux】シェルスクリプトを書いてみる 死活監視の延長でPingが死んでたらサービスを止めてみよう

シェルスクリプトを覚えたい、と 常々思ってはいたものの、 これをこうしたい!という具体的な 目的がないとなかなかすすまない というのはよくあるパターンと思う そこで、今回のお題 シェルを組んでサービスを自動的に止めたい みたいな目標があると 覚え…

【Java】JavaからPingを打ってNGならエラーページを返すプログラム(死活監視の一環)

背景 ・AサーバーとBサーバーが存在・AサーバーはBサーバーへの通信が できないと徐々にエラーを蓄積し 最後にはハングアウトする問題を 抱えている・なのでAサーバーからBサーバーへ通信 できなくなった時点で検知したい・監視サーバーが存在・監視サーバー…

【MySQL】DBをOracleからMySQLへ移行する件について ~その3~

成り行きでOracleをMySQLに 移行してみたときの話の続き TO_CHAR関数⇒DATE_FORMAT関数 Oracleで使われているTO_CHAR関数 MySQLには存在しないので DATE_FORMAT関数をつかう 例えば日付を8ケタで格納したい場合 20200205 Oracle SELECT TO_CHAR(SYSDATE, 'YY…

【MySQL】DBをOracleからMySQLへ移行する件について ~その2~

Java製アプリケーションを 別の環境でトレースするときに オリジナルはDBがOracleだったけど MySQLに無理やり変更してみたときの話 Auto Commitの設定 MySQLではAuto Commitがデフォルト 一方、OracleではCommitありがデフォルト なのでOracleを前提にしたプ…

【MySQL】DBをOracleからMySQLへ移行する件について ~その1~

OracleとMySQLはDBの仲間 Oracleは有料、MySQLは無料 という知識だけ持っている人が 「Oracleは高いからMySQLにしようぜ」 とか言い出したため、 「そんなに簡単にいくわけないだろ!」 と思ったけど、 実際にやってみたらやっぱり 一筋縄ではいかなかった話…